Frost Moon Project

Readme-Ashley Ver.1.39-

Home > ソフトウェア > Ashley > Ashley139.zip/Ashley139.exe > Readme

Readme.txt
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
【 ソフト名 】 Ashley
【バージョン】 1.39
【 製作者名 】 x@rgs
【 動作環境 】 Windows XP以降
【 開発言語 】 C++
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【 配布条件 】 NYSL Version 0.9982
【  連絡先  】   Y.R.Takanashi@gmail.com
【 ホームページ 】    http://www16.atpages.jp/rayna/index.html
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
●はじめに
 この度は、「Ashley」(以下、本ソフトとも)をダウンロードしていただき、ありがとうございます。
 以下、稚拙な文章が続きますが、もしかしたら重要な情報が含まれるかもしれませんので、是非一読して下さい。
 
 
●説明
 「Ashley」は、アップローダからダウンロードしたZIPやRAR等のファイル名を元に戻すソフトです。
 
 アップローダからZIPファイルをダウンロードしてみると、
 「up_0123.zip」「file_0246.rar」の様にファイル名がアップローダによって変更されていたり、
 「20110429.zip」「111223a.rar」の様に投稿者によって変更されていることが多いと思います。
 これでは大変管理がし辛いですよね。
 
 そんな時に、この「Ashley」を使えば、圧縮時のファイル名にリネームしてくれるので、
 英数字の羅列を前にして悩むことはありません。
 
 
●特徴
 ・ZIP、RAR、7Z、LZH、CABファイルなど主要な書庫をサポート。
 ・アーカイバDLLを使うことなく、ZIP書庫を取り扱うことができる。
 ・ZIP、7Z、RAR、LZH書庫に含まれる画像をサムネイルとして表示することができる。
 ・元のファイル名の確認が可能。
 ・リネームを取り消すこともできる。
 ・「送る」メニューからも利用することができる。
 ・レジストリは一切使用しない。
 
 
●ファイル構成
 Ashley.cfg              ----- Ashley設定ファイル(設定変更/本体終了時作成されます)
 Ashley.exe              ----- Ashley本体ファイル
 Ashley.log              ----- Ashleyログファイル(リネーム後作成されます)
 NYSL_withfaq.TXT        ----- ライセンスファイル
 Readme.txt              ----- このファイル
 Src.7z                  ----- Ashleyソースファイル
 
 
●インストール
 ZIP書庫ファイルの場合、「Ashley139.zip」を適当なフォルダに解凍してください。
 自己解凍ファイルの場合、「Ashley139.exe」を実行してください。
 
 
●アンインストール
 レジストリは一切使用しないため、フォルダごと削除してくださって結構です。
 
 
●使い方
 0.ZIP書庫に対してはDLLが不要です。
   ただし、一部書庫は文字化けしてしまう為、7-zip32.dllの使用をお勧めします。
 
   ZIP書庫以外を扱うには以下のDLLが必要です。
     7Z    ----- 7-zip32.dll
     RAR   ----- unrar.dll
     LZH   ----- UNLHA32.DLL
     CAB   ----- cab32.dll
   7-zip32.dllは文字化け対策版を同梱しています。
   unrar.dllはRARLAB( http://www.rarlab.com/ )から、
   その他は統合アーカイバプロジェクト( http://www.csdinc.co.jp/archiver/ )
   よりダウンロードすることができます。
 
 1.「Ashley.exe」を実行します。
 
 2.「ファイルを開く」、「フォルダを開く」やドラッグ&ドロップでファイルを追加します。
 
 3.「全てリネーム」をクリックすると、リスト内のファイル全てのリネームを行います。
   「ファイル名を取得」->「すべて取得」をクリックすると、リネーム後のファイル名を確認することができます。
 
 ・ビューアで開く場合は、ファイルをダブルクリックします。ビューアは設定より変更可能です。
 ・「F2」キーを入力すると、リネーム後のファイル名を編集することが出来ます。
 
 
●コマンドライン
 ・コマンドラインからリネームを行うことができます。
   Ashley.exe [options] [<path>...]
   options:  /showwindow     --- ウインドウを表示します。
             /silent         --- 進捗ダイアログを表示しません。
             /verysilent     --- 進捗/報告ダイアログを表示しません。
             /singleinstance --- 既に起動済みのAshleyがあればそれに追加します。(/showwindowが有効である必要があります)
 ・「オプション」->「ショートカット」より、オプション付きのショートカットを「送る」または「デスクトップ」に作成することができます。
 
 
●高度な設定
 ・Ver.1.20以前の「隠し設定」をVer.1.25にて設定ダイアログより編集できるようにしたものです。
 ・「新しいファイル名のフォーマット」で置換対象となるのは以下の通りです。
 
      現在のファイル名                %orig
      ファイル内のディレクトリ名      %new
      ファイルがあるディレクトリ名    %dir
      ファイルの更新日付 (yyyymmdd)   %date
      ファイルの更新時刻 (hhmm)       %time
 
    例えば、
      (%date)%new
    と設定した場合、
      (18890211)憲法発布略図.zip
    の様にリネームされます。
    typoを防ぐため、「一覧から選択」ボタンをご活用ください。
 
●隠し設定
 ・Ver.1.30以降での隠し設定は以下の通りです。
   ・リストビューのアウトライン色
      [DefaultItemDesign]
         OutlineColor
 
●注意
 ・書庫内に複数のフォルダが存在する場合、書庫の先頭にあるフォルダ名でリネームされます。(変更するには「F2」キーを入力してください。)
 ・一度に大量のファイルのサムネイルを作成しようとすると、メモリを大量に消費します。
 ・一度に大量のファイルを処理しようとしても、メモリを大量に消費します。
 ・よく落ちます。
 ・サムネイルのキャッシュには対応していません。
 ・ログからのファイルの復元には対応していません。
 ・ソリッド、マルチボリューム、ヘッダ暗号化のRAR書庫は非対応です。
 ・古いソースコードのまま放置している為、何が起きるかわかりません。時間が出来たら書き直します。
 
 
●開発環境
[Main]
 OS:Microsoft Windows 7 Home Premium 64-bit (6.1, Build 7600)
 CPU:Intel(R) Core(TM) i5 CPU M 460 @ 2.53GHz (4 CPUs), ~2.5GHz
 memory:4096MB RAM
 compiler/debugger:Microsoft Visual C++ 2010 Express
 editor:xyzzy version 0.2.2.235/ResEdit 1.6.6 Unicode build.
 
 [Sub]
 OS:Microsoft Windows XP Home Edition Build 2600 SP3
 CPU:Intel(R) Atom(TM) CPU N270@1.60GHz,1600MHz(4x400)
 memory:1016MB
 compiler/debugger:Microsoft Visual C++ 2010 Express
 editor:xyzzy version 0.2.2.235/ResEdit 1.6.6 Unicode build.
 
 
●謝辞
 本ソフトの開発にあたって、以下の有用なソフトウェアたちを利用させていただきました。
 
     7-zip32.dll   ----- 秋田 稔氏
     cab32.dll     ----- 宮内 邦昭氏
     UNLHA32.DLL   ----- Micco氏
     unrar.dll     ----- Eugene Roshal氏
     Zip Utils     ----- Lucian Wischik氏
 
 また、なつだ氏には以下の環境下での動作の確認をしていただきました。
 OS:Windows 7 Professional 64bit
 CPU:AMD Phenom(tm) II X4 940 Processor @ 3.00GHz
 memory:4GB
 また、Ashleyの機能、デザインについて貴重なご意見をいただきました。
 彼がいなければ、「Ashley」は完成し得なかったに違いありません。
 
 この場を借りて御礼申し上げます。
 
 
●ライセンス
 本ソフトはNYSL Version 0.9982に準拠して配布されています。
 ライセンスの条文については同梱の「NYSL_withfaq.TXT」をご覧下さい。
 各種書庫操作ライブラリについてはそれぞれのライセンスに従います。
 
 
●掲載
 Ashleyの紹介の為に紙面を割いていただいた雑誌/サイトたちです。出版社の皆様方/管理人様には感謝致します。
 
 晋遊舎様「Windows100% 2011年07月号」
      http://www.shinyusha.co.jp/~top/00win100/win100_1107.htm
 晋遊舎様「iP! 2011年09月号」
      http://www.shinyusha.co.jp/~top/00ip/ip_1109.htm
 INFOREST様「Windowsフリーソフトコンプリート1000」
 INFOREST様「おとなの Windows 2012.02」
 晋遊舎様「iP! 2012年03月号」
      http://www.shinyusha.co.jp/~top/00win100/win100_1203.htm
 三才ブックス様「ゲームラボ 2012年3月号」
 moewe様「あぷろだからダウンロードした圧縮ファイルをリネームしてくれる「Ashley」」
 メディアボーイ様「Windowsホントに使えるフリーソフト最新版」
 晋遊舎様「Windows100% 2012年06月号」
      http://www.shinyusha.co.jp/~top/00win100/win100_1206.htm
 晋遊舎様「iP! 2012年07月号」
      http://www.shinyusha.co.jp/~top/00ip/ip_1207.htm
 晋遊舎様「フリーソフト THE BEST 1500+α」
      http://www.shinyusha.co.jp/~top/02mook/freesoft1500.htm
 三才ブックス様「Windowsフリーソフト究極セレクション2012-2013」
      http://www.sansaibooks.co.jp/mook/m-computer/windowsフリーソフト究極セレクション2012-2013.html
 INFOREST様「おとなの Windows 2013.11月号」
 NoEgoism様「ZIPファイルの名前を元に戻すソフト「Ashley」」
 
  
●その他
 本ソフトの派生作品を配布される、または本ソフトについてWeb、雑誌などの媒体にて掲載されると言った場合には、
 サイトにて紹介させていただきますので、お気軽にご連絡下さい。
 サポート(ご意見、ご感想、不具合報告、要望等)は
 Y.R.Takanashi@gmail.com
 若しくは
 BBS(以下URLよりアクセス可能)にて、
 
 最新版は
 でお願いします。
 
 
●開発履歴
 ○Ver.1.39 - 2015/08/17
 ・unrar.dllの仕様変更に対応。
 ・「対応書庫ファイル」で「すべて選択」しても設定に反映されない不具合を修正。(Special Thanks!:通りすがりの人様)
 ・7z書庫のサムネイル表示に対応。
 ・メモリ周りの不具合を修正。
 ・7-zip32.dll/7-zip64.dll文字化け対策版を同梱するように。
 ・サムネイルとして表示する画像ファイルの最大サイズを128MBまで引き上げ。
 ・「サムネイルの補間モード」オプションを追加。
 ・コンパイラをMicrosoft Visual C++ 2010 Expressに変更。
 
 〇Ver.1.38 - 2014/03/03
 ・7-zip32.dllが存在しない状態で「zip書庫も7-zip32.dllで処理する」オプションを有効にすると、ファイル名取得処理でフリーズする不具合を修正。(Special Thanks!:通りすがりの人様)
 ・サムネイル作成「先頭のファイルを採用する」オプションを追加、ファイル数が多い書庫におけるサムネイル作成の高速化が可能に。
 ・lzh書庫のサムネイル作成に失敗していた不具合を修正。
 
 〇Ver.1.37 - 2014/03/02
 ・一部書庫のファイル名が文字化けする不具合を修正。(Special Thanks!:通りすがりの人様)
 ・ファイル名取得「zip書庫も7-zip32.dllで処理する」オプションを追加。
 ・統合アーカイバ系ライブラリによる書庫取得処理を変更。
 ・アップデート処理時の不具合を修正。
 
 ○Ver.1.36 - 2012/11/17
 ・コマンドラインオプション「/singleinstance」が動作しない不具合を修正。(Special Thanks!:kiyohiro様)
 
 ○Ver.1.35 - 2012/11/16
 ・コマンドラインオプション「/singleinstance」を追加。(Special Thanks!:kiyohiro様)
 ・バージョン情報タブのURLの表示位置がずれていたのを修正。
 
 ○Ver.1.30 - 2012/05/31
 ・設定ダイアログから「ログの最大行数」の設定が行えない不具合を修正。(Special Thanks!:古今東西様)
 ・コマンドラインオプション「/silent」や「/verysilent」が動作しない不具合を修正。
 ・「最新版を確認」メニューにカーソルを移動した際、ステータスバーに情報を表示するように。
 ・最新版を確認する際のエラーについてメッセージを表示するように。
 ・最新版の確認にて、バージョンチェックが正常に行われていない不具合を修正。
 ・ツールバーのアイコンをきれいに表示するように。
 ・サムネイルの背景を透過するように。
 ・「サムネイル」メニューに「すべて再作成」「再作成」を追加。
 ・「起動時のサムネイル」オプションを追加。
 ・「サムネイルの間隔」オプションを追加。
 ・サムネイルのアウトライン色を指定できるように。(ただし、隠し設定)
 ・XP環境にて、ウインドウのサイズ変更を行った際にアイテムが再描画されずに残る不具合を修正。
 ・「ログを出力しない」オプションを「ログの最大行数」オプションに統合。-1でログを出力しません。
 
 ○Ver.1.25 - 2012/04/03
 ・終了時、アイテム数が1以上の場合のみ確認ダイアログを表示するように。
 ・cfg読み込みの際、リネーム可能アイテムのフォント名の読み込みに失敗していた不具合を修正。
 ・設定ダイアログ「全般」タブで、ビューアのパスを空欄にすると、適用されない不具合を修正。
 ・ウインドウなしのリネームの際、「キャンセル」ボタンが機能していなかった不具合を修正。
 ・「すべて~」で処理した場合、プログレスバーの範囲の設定が行われていなかった不具合を修正。
 ・プログレスバーの範囲を「ファイル数-1」から「ファイル数」に変更。
 ・「削除」を「リストから削除」に変更。
 ・Ver.1.20までの「隠し設定」を「高度な設定」として設定ダイアログから編集できるように。
 ・新しいファイル名のフォーマットを指定できるように。(Special Thanks!:Neutral様)
 ・サムネイルを表示したまま終了した場合、全てのカラム幅が0になる不具合を修正。
 
 ○Ver.1.20 - 2012/01/17
 ・設定ダイアログ表示時に警告音が鳴らないように修正。
 ・終了確認のダイアログを表示するように。
 ・メインメニュー「表示」内に「サムネイル」を追加。
 ・フォルダの選択ダイアログにオートコンプリート機能付きエディットコントロール追加。
 ・フォルダの選択ダイアログでファイルも列挙されていた不具合を修正。
 ・最新版の確認とダウンロードが出来るように。
 ・ヘッダの右クリックからアイテムを表示/非表示するか選択できるように。
 ・カラム幅を保存するように。
 ・Ctrl+Aで「新しいファイル名の変更」ダイアログの文字列が全選択が出来るように。
 ・リストビューのソート中のカラムでクイックキーアクセスするように。
 ・サムネイル作成後、スレッドの優先度を「通常」に戻すように。
 ・ログの最大行を0にする(MaxLine=0)と無制限にならず、逆に全く出力されない不具合を修正。
 ・RAR書庫を除く全ての書庫で「新しいファイル名の変更」ダイアログのファイルリストが正常に取得されない不具合を修正。
 ・サムネイル表示の際もステータスを表す背景色が描画できるように。
 ・設定ダイアログに「デザイン」タブ追加。様々な文字色/背景色のほか、フォントの変更可能。
 ・リネームを取り消した後、ファイル名の取得を行わないように。
 ・エラーのファイルやリネーム済みのファイルも「新しいファイル名の変更」ダイアログから変更できるように。
 ・ファイル名の取得(単体)をCtrl+F5からShift+F5に変更。
 ・選択したファイルに対して/未選択の状態での処理の際のステータスバーの表示がおかしかったのを修正。
 ・7Z,CAB書庫が「対応していないファイルです」となる不具合を修正。(Special Thanks!:通りすがりの人様)
 ・HNを変更。
 
 ○Ver.1.15 - 2011/06/24
 ・ステータスバーに表示される数字が誤っていたのを修正。
 ・ディレクトリをEXEファイルに直接DnD出来ない不具合を修正。
 ・ログファイルの最大行数を指定できるように。(Special Thanks!:古今東西様)
 ・ソート対象のカラム内が、全て同じ項目の場合、アイテムが移動しないように。
 ・カラムの並び順を設定ファイルに保存できるように。
 
 ○Ver.1.10 - 2011/05/24
 ・「新しいファイル名を取得する」がすべてのファイルを対象としていた不具合を修正。
 ・「ファイル名を取得」ボタンを追加。メニューを付加。(Special Thanks!:古今東西様)
 ・「元に戻す」ボタンを「取り消す」ボタンに変更。メニューを付加。
 ・「クリア」ボタンを追加。確認ダイアログを表示するように。(Special Thanks!:古今東西様)
 ・32MBを超える画像ファイルはサムネイルとして読み込まないように。
 
 ○Ver.1.05 - 2011/05/14
 ・リネームダイアログでRAR書庫内のファイルリストが正常に取得できない不具合を修正。
 ・リネームダイアログでリネーム出来ない書庫でもリストを表示するように。
 ・リネームダイアログでファイル番号と総ファイル数を表示するように。
 ・ショートカットのオプションに「ウインドウを表示する」を追加。
 ・非対応書庫であった場合のエラーメッセージが表示されない不具合を修正。
 
 ○Ver.1.00 - 2011/05/01
 ・初公開。
 
 
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
This Readme file made by x@rgs


Home > ソフトウェア > Ashley > Ashley139.zip/Ashley139.exe > Readme