リダイレクト/パイプを使用しているか識別する方法 - Frost Moon Project
Home >
Tips >
リダイレクト/パイプを使用しているか識別する方法
リダイレクト/パイプを使用しているか識別する方法
-
- 問題
- 解決方法
- 問題
-
a.exe < file
dir /b | b.exe
の様に、リダイレクトやパイプが使用されているか如何かを識別し、
それに因って処理を分岐させるには如何すれば良いのでしょうか?
- 解決方法
-
isatty(fileno(stdin))を実行するだけで識別することが出来ます。
偽ならリダイレクトやパイプが使用されており、
真なら使用されていません。
※VCで利用する場合、unistd.hではなくio.hをincludeして下さい。
無事、リダイレクト/パイプを使用しているか識別することが出来ました。

- 関連Tips
-
リダイレクト/パイプでstdinを使用した後、fgets()で文字の入力を行う方法
Copyright(C)Frost Moon Project
Home >
Tips >
リダイレクト/パイプを使用しているか識別する方法