22 8月

7-zip32.dll/7-zip64.dll/7z.dll文字化け対策版 Ver.19.00.00.02公開

7-zip32.dll/7-zip64.dll/7z.dll文字化け対策版 Ver.19.00.00.02を公開しました。

○Ver.19.00.00.02 – 2020/08/22
・4,294,967,295バイトを超える出力に対応したSevenZipExtractMemEx()を追加。(Special Thanks!:tenteko様)
・SevenZipExtractMem()/SevenZipExtractMemEx()でARCEXTRACT_BEGIN(0)及びARCEXTRACT_INPROCESS(1)も送出するように。(Special Thanks!:tenteko様)
・SevenZipExtractMem()/SevenZipExtractMemEx()でディレクトリを作成してしまう不具合を修正。(Special Thanks!:tenteko様)
・ソリッド書庫等の解凍時、実際に解凍せずスキップするファイルの処理中もプログレスバーの更新や、コールバック関数へメッセージの送信等をするように。
なお、スキップファイルの処理中はARCEXTRACT_SKIP(5)となります。(Special Thanks!:tenteko様)

SevenZipExtractMem()だと4GBを超える出力ができないため、対応したSevenZipExtractMemEx()をまた勝手に追加しました。
ほか、ソリッド書庫等の解凍時、実際に解凍せずスキップするファイルの処理中もプログレスバーの更新や、コールバック関数へメッセージの送信等をするようにしました。

7-Zipそのものの更新はありません。

18 8月

reces Ver.0.00r34b公開

reces Ver.0.00r34bを公開しました。

●(暫定)開発履歴
○Ver.0.00r34b – 2019/08/18
・再圧縮時に「/oor」でリネーム処理があった場合、処理後削除ができなかった不具合を修正。(Special Thanks!:通りすがりの人様)

○Ver.0.00r34a – 2019/02/17
・7-zip32.dll及びunrar32.dllで処理する書庫ファイルの結合処理をreces側で行なわないように。
・lzh等一部分割ファイルの処理が行えない不具合を修正。
・「~.part1.rar」及び「~.rar」「~.r00」に関する処理を追加。処理後削除等が正しく処理できるように。(Special Thanks!:通りすがりの人様)

foo.zipが存在する状態で
reces /mr /oor /d foo.rar
すると「foo_1.zip」が作成されますが、その際「foo.rar」が削除されない不具合を修正しました。
自動リネームが有効の場合処理後削除を行わない処理としていました。

24 2月

7-zip32.dll/7-zip64.dll/7z.dll文字化け対策版 Ver.19.00.00.01公開

7-zip32.dll/7-zip64.dll/7z.dll文字化け対策版 Ver.19.00.00.01を公開しました。

○Ver.19.00.00.01 – 2019/02/24
・7-Zip 19.00をベースにビルド。

7-Zip 19.00に更新しました。

19.00 2019-02-21
————————-
– Encryption strength for 7z archives was increased:
the size of random initialization vector was increased from 64-bit to 128-bit,
and the pseudo-random number generator was improved.
– Some bugs were fixed.

(history.txtより)

17 2月

reces Ver.0.00r34a公開

reces Ver.0.00r34aを公開しました。

○Ver.0.00r34a – 2019/02/17
・7-zip32.dll及びunrar32.dllで処理する書庫ファイルの結合処理をreces側で行なわないように。
・lzh等一部分割ファイルの処理が行えない不具合を修正。
・「~.part1.rar」及び「~.rar」「~.r00」に関する処理を追加。処理後削除等が正しく処理できるように。(Special Thanks!:通りすがりの人様)

RAR分割書庫を全く考慮していなかったため、ディレクトリ作成やら処理後削除が正しく処理できなかった不具合修正などです。
7-zip32.dllとunrar32.dllは分割書庫も受け付けてくれるようなので、reces側では結合処理を省略しました。

31 12月

7-zip32.dll/7-zip64.dll/7z.dll文字化け対策版 Ver.18.06.00.01公開

7-zip32.dll/7-zip64.dll/7z.dll文字化け対策版 Ver.18.06.00.01を公開しました。

○Ver.18.06.00.01 – 2018/12/31
・7-Zip 18.06をベースにビルド。

7-Zip 18.06に更新しました。

18.06 2018-12-30
————————-
– The speed for LZMA/LZMA2 compressing was increased by 3-10%,
and there are minor changes in compression ratio.
– Some bugs were fixed.
– The bug in 7-Zip 18.02-18.05 was fixed: there was memory leak in xz decoder.
– 7-Zip 18.02-18.05 used only one CPU thread for bz2 archive creation.

(history.txtより)

LZMA/LZMA2での圧縮処理速度の向上ほかです。
7-zip32.dll/7-zip64.dllとしての変更点はありません。

広告